投稿

セッションについて

イメージ
  セッションについて 外から決められた「正しい形」にあてはめなくても、身体には自らバランスを探して適応していく力があります。 セッションでは間合いと軽いタッチにより心身を深いリラックスに導き、身体の内側からの変化を促します。 ☆場所:神奈川県川崎市 溝の口、登戸、向ヶ丘遊園よりバス(ご予約時にお知らせ致します)。駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。 ☆営業日:対面セッション 火曜日〜土曜日(祝日除く)10時~17時 ※オンライン・遠隔セッションについては21時頃まで可能です。 ※対面・オンライン・遠隔ともに上記以外の曜日についても調整可能な場合がございます。ご相談ください。 ☆料金(2021.9.16より) ・対面セッション 10000円/1回(60分程度)  ・遠隔セッション 5000円/1回(20分~30分程度。お身体の反応に応じて前後します) ・Yielding embodiment3シリーズ/3回(60分程度/1回) 29000円 ※Yielding embodimentは3回で全体(背面、側面、腹面)にyieldの動きを引き出しますが、1回でお受けいただいても効果は出ます。また逆に3回以上お受けいただいてyieldを深めていただくこともできます。 ※価格については随時見直しをさせていただきます。 ※お時間はあくまで目安です。 お問い合わせ・ご予約はこちらまで kai.mabuchi@yielding-embodiment.com

本音

イメージ
自分の欲求、いやなこと、ここちよさ、ここちわるさ。それが自分の本音。 他者や社会と生きていくうえでの調整(たてまえ)は必要だとしても、本音を、自分を見失ってしまうと苦しくなってしまう。 そんな自分の感覚、自分の本音を大切にすることが自分を愛することなんじゃないかなと思う。 自分の本音を感じようとするとき、頭や身体にしみついてしまった過去のパターンがノイズになってくることがある、と思う。 ノイズは本音ではない。 それしか聴き取れないうちは本音として認識されるけど(だってそれしか聞こえないから)本音ではない。 他者と帳尻合わせようとしてその感覚を「いけないこと」「おかしなこと」とジャッジしてなかったことにしたり否定したりしてしまうけれど「そう感じてるんだなあ~」って感じることを許しておくと拗らせずに済むなあと思います。 自分自身に対してオープンであることってとっても大事なんだと思う。

パンドラの箱

イメージ
何かに腹を立てるとかイライラするとかするとき、その陰には感じたくなくて、あるいは感じることを禁じて自分自身から隠しているものがある場合があるんだなあと思う。 その感じないようにしてきたもの、感じることを禁じてきたものに向かい合ってみると、その底には「願い」があったりする。 パンドラの箱を開けるように闇をかきわけて、そこに眠っている願いをひとつひとつ救い上げて取り戻していくと物事の見え方が少しずつ変わっていく。 何が好きで、何が嫌いか。何が心地よくて何が不快か。 心でも身体でも、「感じる」ってことが人に与えているもの。 何を、どんな風に、どんな層で感じるのか、っていうこと。 感覚をどう扱うのかということ。 人って本当に不思議で面白い。

満ちる

イメージ
自分自身の中にくつろいで私が私であることに満足しているとき、幸福だなあと感じる。 何もなくても満たされるというときがあり、何をしても満たされないというときがあり。 満たされるために何かになろうとするよりも先に、まずは満ちた自分を感じてみるところからはじめてみたらよいのかもしれません。 安全・安心な感覚の中で自分とつながりなおす Yielding Embodiment Orchestration Resonance Blue

自分を生きる

イメージ
  ずっと「なんでこんなに頑張ってるのに北斗神拳打てないんだろう…」ってうしろめたくてたまらなかったんだけど、不意に気がついてしまいました。 丸い顔。丸いお腹。短い手足…。 あー!!! 私ドラえもんだったー!! なんか頭身違うなってずっと思ってたんだよね。 いいじゃない。北斗神拳打てなくても。四次元ポケットがあるじゃない。 私の世界にはそもそもモヒカン肩パッド出てこないし。どら焼き美味しいし。 人それぞれ全然別の物語を生きていて、自分の物語からはみ出してはなかなか力を発揮することはできないなあと感じます。 そして自分がどんな物語を生きているのかを知るヒントは何をどう感じるか、身体感覚にあるように思ったりするのです。

イメージ
「結果として不調の改善につながることがありますが、治療を目的とはしていません」 HPにも書かせていただいている言葉です。 じゃあyieldが提供していることは何なのか、ということですが、私自身がセッションを受け続けてきた経験からyieldは変容のための技法でもあると考えています。 「治療」というとある枠組み(身体観)の中で、不足を補い余剰を減らす、というような「元の状態に戻す」というような意味合いがあるように感じます。 一方「変容」というと枠組み(身体観)そのものが変化するようなイメージがあります。 枠組みが変化してしまうと、それまで問題だと思っていたものが問題ではなくなる。 別の文脈がそこに現れるからです。 (治療的な意味合いでの変化が起こらない、というわけではありません) 青虫が蝶になるときは蛹の中で身体の流動性を増加させますが、yieldも身体の流動性を扱う技法です。 https://www.kodomonokagaku.com/read/hatena/5111/ 蝶は蜜を吸い空を飛ぶことができるけれど、地を這うことや葉っぱを食べることはできません。変容の先に、世界がどんな風に映るのか。 安全・安心な感覚の中で自分とつながりなおす Yielding Embodiment Orchestration Resonance Blue

余裕をもつ

イメージ
  野村萬斎さんが超然として見えるのは、ほぼ常に背中側の空間がちゃんとあるからなんだと思う。 普通は目で対象をピンポイント視すると背後の感覚が薄くなりますが、集中してモノを見ている戦闘シーンでも萬斎さんは耳に意識があって背面の空間感覚がきちんとあるように見えます。 見ながら真似してみたら、これは昔古武術の 山口潤先生 がおっしゃっていた「頭と身体がズレない」首だなあと思いました。武器から身をかわす時、動きやすい頭だけが避けてしまうと身体が残って切られてしまう。かわすときは頭と身体が一体になって動く必要があり、その動きをするためにはズレやすい首がポイントになるというお話です。 その首はパントマイムで JIDAIさん が「頸を背後の人に見せるように」とおっしゃっていた首でもあるように思われます。 背後に空間があると、余裕があるように見えます。追い詰められているように見えない。自分自身も背後に空間があるときは追い詰められてる感じがなくなる感じがします。それは「余裕を持つ」感覚ともつながってくるかも知れません。 苦手な場に行かなければならないとき、耳を使って背後を感じつつうなじを伸ばすような感覚を少し持つようにしてみると感覚が変わるかもしれないと思います。 よかったら、試してみてください。 安全・安心な感覚の中で自分とつながりなおす Yielding Embodiment Orchestration Resonance Blue

共同調整

イメージ
先日学生時代からの仲の良い友人と食事をしました。 数日後に「当日は気が付かなかったのだけれど、翌朝左右のバランスが整って身体が軽くなってた気がしたよ」と教えてくれたのですが、そういえばお客さまにもセッション前のご説明をしているうちに「身体が整ってきたような感じがするのですが…」というコメントをいただいたことがありました。 身体的な相性などもあると思うのですが、お互いにとって心地の良い間合いでいれば、知らず知らず日常的にも身体的な共鳴が起きて身体が整う方向に向かっているのかもしれません。 それは誰にでも起きていて、生き物同士はそれを使ってお互いに調整を行なっているのかもしれないなあと思います。 安心・安全や心地よい間合いの感覚を身体で知ること、その間合いを選べるようになることは、生き物としての身体の知恵を引き出すこととも関わっているのかもしれません。 セッションを通じて、バタフライ・エフェクトのように調整の力が遠くまで響いていってくれるといいなと思っています。 安全・安心な感覚の中で自分とつながりなおす Yielding Embodiment Orchestration Resonance Blue