動きのイメージ



オステオパシーやSTRを使った施術をされている 田中彰先生の「カラダと向き合うWS」に参加してきました。

例えば「立つ」というシンプルな動き。「身体は重い」「床を押して身体を持ち上げる」「それにはこれくらいの出力が必要なはず」「膝に負荷がかかるはず」という立つことのイメージ達。

田中先生の補助で立って、そのイメージを一旦外した動きを感じさせて頂く。それから自分で立つと「立つ」の感覚が全然違う。

初めて立った赤ちゃんの頃から、色々な経験や勉強の中で学習してきた「立つ」のイメージ。とりあえず日常を送るだけなら足りるだけの精度はありますが、長く快適に過ごすためだったり、ちょっとシビアな状況で動くには精度が足りない。あちこちに小さなエラーがある感じ。

そしてこのイメージのエラーによって自分で作り出している重さがある。

田中先生が感じさせてくださった事の中には、おそらく私が古武術で「浮き」だったり「脱力」という言葉で教えて頂いた事があるものと重なるところもあり、とても興味深かったです。

また遊びにいきたいな。

コメント

このブログの人気の投稿

セッションについて

バウンダリーと背骨

ふたりでおどる